Bリーグではシュートを打てば打つほど効率は下がるのか?

こんにちは、らんそうるいです。この記事では、バスケの世界でよく聞く定説「シュートを打てば打つほど、効率は下がっていく」(占有率と効率のトレードオフ trade-off between usage and efficiency)をB1_2020-21シーズンのデータを使って検討します。
 なお、占有率と効率のトレードオフはNBAstufferにとても簡単な説明があるので定説と紹介させていただきました。
 USG%でGoogle検索すると、占有率と効率のトレードオフに言及している記事は散見されるのですが、よくよく見てみるとNBAではトレードオフが成立する(らしい)という内容が多かったです。では、Bリーグではどうなんだろう? というのが、この記事を書いたモチベーションです。この話題は筑紫次郎様からいただきました。ありがとうございます。
 分析に用いたコードはGithub上にアップされています。ご興味がございましたらぜひご覧ください。

分析の方針

占有率と効率のトレードオフを検討するためには、占有率と効率を表す指標をそれぞれ用意し、それらが負の相関(片方が高いほど、片方が低くなるという関係)が見られるかどうか調べれば良いと考えました。そこで、占有率の指標としてUSG%を、効率を表す指標としてeFGとTS%を使用することにしました。

定義式の確認

この節では、USG%、eFG、TS%の内容と定義式を確認します。ご存知の方は飛ばしていただいても大丈夫です。
 USG%、eFG、TS%についてそれぞれ説明します。USG%はチームのポゼッションの内、ある選手が終わらせたポゼッションの割合を表す指標です。次式で定義されます。$$USG rate=\frac{FGA+(0.44 \times FTA)+TO}{POSS_{team}}$$ただし、上式でFGAはフィールドゴール試投数、FTAはフリースロー試投数、TOはターンオーバー数です。そして、$POSS_{team}$は次式で計算します。$$POSS_{team}=FGA+(0.44 \times FTA)-OR+TO$$この式では、スタッツがそれぞれ個人ではなく、チームのものであることに注意してください。
 eFGとTS%はどちらもシュートの効率を表す指標です。eFGは3Pシュートを加味したFG%で$$eFG=\frac{FGM+(0.5 \times F3GM)}{FGA}$$で定義されます。ここでFGMはフィールドゴール成功数、F3GMは3Pシュート成功数です。TS%は3Pに加えてフリースローでの得点も加味した指標で$$TS=\frac{PTS}{2 \times (FGA+0.44 \times FTA)}$$で定義されます。

分析

データの準備

生データとしてrintaromasuda様のgithubから、teams.csvとgames_boxscore_202021.csv、games_summary_202021.csvを使用させていただきました。B1の選手のみを分析の対象にしました。データセットは2つ用意しました。一つはシーズン平均のUSG%、eFG、TS%を各選手について算出したデータセットです。もう一つは金丸晃輔選手の試合ごとのUSG%、eFG、TS%を算出したデータセットです。これらについてそれぞれスタッツ同士に負の相関関係が見られるかどうか検討しました。

シーズン平均のスタッツを使ったトレードオフの検討

金丸選手の試合ごとのスタッツを使ったトレードオフの検討

結果

シーズン平均のスタッツを使ったトレードオフの検討では、USG%とeFG、USG%とTS%に弱いながら正の相関(片方が高いほど、もう片方も高いという関係)が見られました。つまり、占有率と効率のトレードオフは確認できませんでした。
 金丸選手の試合ごとのスタッツを使ったトレードオフの検討でも、同様にUSG%とeFG、USG%とTS%に正の相関が見られました。つまり、占有率と効率のトレードオフは確認できませんでした。

終わりに

この記事では、バスケの世界でよく聞く定説「シュートを打てば打つほど、効率は下がっていく」をB1_2020-21シーズンのデータを使って検討しました。その結果、シーズン平均の各選手の占有率と効率のデータを使った場合でも、金丸選手の試合ごとの占有率と効率のデータを使った場合でも、占有率と効率に負の相関(片方が高いほど、もう片方は低い関係)は確認できませんでした。
 ただ、選手内での検討は金丸選手のデータしか行っていないので、他の選手では占有率と効率のトレードオフが確認できる可能性は否定できません。コードをほんの少し変更するだけで、他の選手のデータを使った検討はできるので、ご興味のある方はぜひ検討してみてください。
 最後に、分析のアイディアをくださった筑紫次郎様、選手内で検討することを提案してくださったB League Impact Metrices様に感謝いたします。ありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA